築地



2011年05月05日


築地
ゴールデンウィークも終わりに近づいて、もう端午の節句です。
息子達もこどもの日を祝う年でもないので我々は都内に繰り出すことにします。
今回は筆者が未踏の地の築地に遊ぶことにしました。
築地のお寿司屋さんで
美味しいお寿司を食べて幸せな気分になると言う計画です。

地下鉄の有楽町線の新富町の駅で下車して少し歩くと
有名な築地本願寺の前を通ります。
いつ見てもここだけは日本じゃないみたいですよね。
インド風の建物ですが歴とした日本仏教のお寺であります。

異国情緒豊かな、と言いたくなる日本のお寺です。築地本願寺。
この築地本願寺を横に見ながら直進すると
もうそこには築地場外市場が広がっています。
ここは一般客が築地の新鮮な魚介類などを購入することが出来る市場です。
ほかにも幅広い食材を扱っていて玄人筋に目が向いている商店群ですね。
それだけに商品のレベルは高くて
料理に凝っている人にはたまらない市場ですね。

この街に到着したのが午前11時頃でしたので
まずはお寿司を食べることにしました。
入ったのは「築地寿司清本店」でした。
美味しかったです。
また行きたくなっちゃうお店でありました。

お腹が一杯になりましたので
落ち着いた気持ちで場外市場を見学できます。

大変混雑していた築地場外市場。
今日は休日と言うこともあってか場外市場は大変な混雑でして
入り組んだ路地を入っていくと年末のアメ横を思わせる大混雑です。
売り子のおじさんの声も力が入って大変活気にあふれています。
テンション高い街です。

どのお店も築地らしい活力にあふれています。
魚屋さんや乾物屋さんに混じってパン屋さんまであります。
豆腐屋さんの店先で豆腐屋さんのラッパのミニチュアを売っていました。
我慢できずに一つ買っちゃいました。


巡回販売の豆腐屋さんの笛ですね。例のパープーってやつね。

場外市場と言いましても市場そのものとの境界は曖昧で
市場で働く人が朝の忙しい時間のあと食事をする店がたくさんあって
市場よりの食堂街ではそれらの店に昼時に
一般客が押し寄せるという構造になっているようです。
一軒一軒の店は小さいのですが
それらの一つ一つに大勢の客が並んでいました。

安くて美味しいお寿司屋さんがいっぱい。
店によってはかなりの長時間待ちを覚悟の長い列が出来ていました。


市場ではターレットと言う特徴的な運搬車を沢山見ました。
先頭部分にエンジンと操舵がまとまっていて
狭いところも自在に走り抜けることが出来るという話です。
面白そうです。

場外市場の端っこに波除稲荷神社というのを見ました。
その昔、築地埋め立て工事が荒波に悩まされて困難を極めていたときに
海に現れたお稲荷さんのご神体をこの地に祀ったところ
たちどころに波が収まり無事に工事が進んだのだそうです。
それ以来困難を克服する神様として信仰を集めているのだそうです。
なるほどねえ。

参拝の人が列を作っている混雑でした。
境内にはすし塚とか海老塚とか鮟鱇塚、活魚塚などがあって、
あげくに玉子塚まであるわけです。
こういうのは始めてみましたですね。

珍しいすし塚。この右手に海老塚や鮟鱇塚、左手には玉子塚があります。

すっかり築地を堪能した僕たちはそろそろ帰ることにしました。
かちどき橋の袂に「かちどき 橋の資料館」という建物を見つけました。
ここは主にかちどき橋の来歴、構造などを展示してあるところで
面白そうなので見ていくことにします、入場無料だし。

祝日でもやっているみたいです、無料だし。
館内は広くはありませんが
勝鬨橋について要領よくまとめられていて
ここに来ればあなたも勝鬨橋博士って言う感じです。
受付の女性が大変親切で展示の説明もしてくれました。
あの橋を開くためのモーターを動かすために
一度交流電源でモーターを回して
その動力で直流電源のための発電機を回して
直流電気を作ったのだそうです。
直流の方が橋の開閉のための
モーターのスピード調節がしやすいのだそうです。
驚きのメカニズムです。

交流発動機と直流発電機。
おまけにこのシステムは左右二系統がそれぞれ独立していて
不測の事態が起きた際には
それぞれに電力を融通できるようにしてあったのだそうです。
この相互バックアップシステムは素晴らしい知恵ですね。

橋が開いて船が通過する実演模型。
また精密な勝鬨橋の模型が展示されていて展示台のボタンを押すと
説明のテープを聴きながら跳ね上げ式の橋が開くのを見ることが出来ます。
素晴らしい資料館でありました。

資料館を辞していよいよ帰路につきます。
勝鬨橋をわたって少し歩くと月島に出ます。
月島という地名もいかにも埋め立てしましたという感じの地名ですね。
月島はもんじゃ焼きで有名です。
月島もんじゃストリートはもんじゃ焼きの店が沢山ありました。
小生はもんじゃ焼きは食べたことがありませんが
今回は築地で食べてまだ間がなかったのでパスします。
でものどが渇いたのでもんじゃストリート中程の喫茶店でコーヒーを飲みました。
一息ついていよいよ本当に帰り道です。

実際はこの写真よりも混んでいました。
この写真は人が途切れた瞬間に撮った一枚です。

有楽町線の月島駅はすぐに見つかって
僕たちはほどなくしてメトロの座席で爆睡することが出来たのでした。
あんまり気持ちが良くて
危なく小竹向原で乗り過ごして小手指まで行ってしまうところでした。

戻る




戻る