盆栽美術館



2010年04月04日


盆栽美術館
大宮の盆栽美術館に行って参りました。
テレビのニュースでさいたま市の大宮に
盆栽美術館があらたに開館したと聞きました。
盆栽というのは言うなれば鉢植えの木を使ったジオラマですよね。
(きっとちょっと違うのでしょうが)
時間のかかる気の長い趣味ですね。
僕には出来そうもありません。
でも出来上がった盆栽を見せていただくのは楽しいです。
ちょっと面白そうじゃないですか。
それで、どんな様子か見に行くことにしたのです。

ネットで下調べしてみると盆栽美術館は最寄り駅が
宇都宮線土呂駅で徒歩5分だそうです。
反対側には徒歩10分で東武野田線大宮公園駅があるようです。
今回我々は土呂駅から美術館に行き
帰りは大宮公園駅を利用することにしました。

お昼少し前に家を出て昼食は
大宮駅のエキュートの「こうべやすたっつお」で
サンドウィッチのお昼を食べました。
とっても美味しかったです。

お腹が満足したのでゆったりした気分になって
宇都宮線のホームに行くと
タイミング良く下り列車が来てこれに乗ります。
乗車してすぐ、一つ目の駅が土呂駅です。
何も考えずに乗っちゃいましたが
ちょうど乗った列車が各駅停車の電車で良かったです。
間違えて急行なんかに乗っちゃったらと思ってちょっとぞっとしました。


住宅街の静かな土呂駅。向こう側はもう少し賑やかです。

土呂駅に降りて少し歩くと盆栽美術館に着きます。
開館したばかりの盆栽美術館は建物も内部もぴかぴかです。

盆栽美術館入り口

館内にはいるとまず広々としたロビーがあります。
ロビーの中央には立派な盆栽が置かれていて入館者の目を引きます。
先週テレビで見たところですので混雑しているのを心配しましたが
案外館内は空いていてゆっくり盆栽を楽しめました。


ロビーの盆栽

チケットを買って順路に従って進みます。
入り口のところに
「ロビーまでは写真を撮って良いがその先は禁止」
の標札が貼ってあります。
やっぱり盆栽は芸術品だからでしょうか。
順路の最初の部分に
盆栽の基礎知識と見方がわかりやすく説明してあって
これが通路に展示してある盆栽と巧くマッチして非常に勉強になります。

盆栽を鑑賞するのは
根の張り具合や幹の様子、枝の出方、葉の様子などを見るとか
盆栽には「松柏」というのと「雑木」というのがあるとか
他にも直幹とか模様木とか
いろいろ書いてありました。
知らないことが一杯で少し消化不良です。
面白いです。

座敷飾りのコーナーに行くとそこには3種類の床の間が用意されていて
それぞれ「行」「草」「真」と分類されていました。
格式の高い「真」、
茶室などに使う洗練された「草」、
その中間の「行」というわけです。

その先に進むと盆器(鉢ですね)などが展示されていて
引き続き盆栽を楽しめます。

展示を見ていると館内放送があってこれから
学芸員によるギャラリートークが有るのでロビーに集まるようにとのことです。
面白そうなので行ってみると中年のいかにもそれらしい雰囲気の
美術館学芸員のH女史が待ちかまえていました。
彼女は盆栽美術館の日々の仕事から盆栽全般のことについて
詳しいレクチャーをしてくれました。
講義をしている間の彼女は本当に楽しそうで
いかにも学者という表情でお話を聞かせて下さるのでした。
むかし学生だった頃お世話になった教授や助教授が
よくああいう表情をしていたのを思い出します。

女史の講義はロビーから始まって順路に従って
五席にわたる素晴らしい盆栽の説明を経て
座敷飾りの「真」「行」「草」、さらに盆器の展示に移ります。
彼女のお話は聞くものの興味を逸らさず無知な僕たちにも
すんなり知識がしみこむような大変素晴らしい盆栽講義でありました。

ところで僕たちはH女史のギャラリートークに参加したために
ここまでを二巡したわけです。

中庭に出て屋外の盆栽展示のところでギャラリートークは終了しました。

屋外には今まで見てきた屋内の盆栽以上の素晴らしい盆栽が目白押しで
それが広々とした中庭に点在していて
一つ一つの盆栽のすばらしさを引き出しています。
だんだん美術館の歴史が出てくるとこれらの所蔵品が増えてきて
盆栽が窮屈に展示されるようになるのではないかと
今からそれが少し心配です。
ともあれ僕たちは盆栽美術館に大満足で
アンケート用紙に「もっと館内で写真を撮らせて欲しい」などと
わがままを書き付けて館を辞したのでありました。

帰り道大宮公園駅に向かう途中
「清香園」という盆栽の販売をしているところがありました。

清香園、盆栽販売。

盆栽は商品としてみると本当にピンからキリまでで
下は千円単位のものから上は青天井です。
いくらくらいのものまであるのか想像もつきません。
こちらの清香園では定期的に盆栽教室なども開いていて
かなり積極的な展開をされているようです。
この地区は何軒もの盆栽屋さんが集まる
盆栽村と呼ばれる地域なのですね。
盆栽美術館が出来る所以です。

のんびりと歩いて大宮公園駅に向かいます。
静かな住宅街が続いて邸宅と呼ぶにふさわしい豪邸が並びます。
皆さん盆栽で財をなしたのでしょうか。

大宮公園駅

東武野田線には先日野田に遊んだ際にも乗りましたので不思議な気分です。
この線は野田に続いているんだなと思うとまた行きたくなります。
でも東武野田線は大宮駅にも続いていますので我々は大宮に帰ってきました。

大宮駅のポストに興味を引かれながら大宮エキュートに向かいます。

かえるポストというのだそうです。
エキュートでパンを購入して
パンを見ていたらお腹が空いて、お腹式里心がつきました。
早く夕飯を食べたい!の想い振り払えず(まだ三時だってば)
我が町朝霞への帰路を急ぐのでした。
朝霞台の駅でフライドチキン買っちゃった。

戻る




戻る