西新井大師に初詣



2008年01月04日


西新井大師に初詣
新しい年を迎えて最初の町歩きはやっぱり初詣ですよね。
って去年は浜離宮だったけど。
それで少し足を伸ばして西新井大師まで行ってみることにしました。
西新井大師は真言宗豊山派だそうですから空海の密教ですね。
西新井大師はまだ行ったことがありませんので
どんなところか楽しみです。

そもそも西新井は我が家の方からは行きにくくて
有楽町線で永田町で
半蔵門線か日比谷線に乗り換えて東武伊勢崎線に乗り入れるか
有楽町線で有楽町から日比谷まで歩いて
千代田線で北千住に出て東武伊勢崎線に乗り換えるか
山手線で西日暮里に行って
千代田線に乗り換えて北千住に出て東武伊勢崎線に乗り換えるか
いずれにしても
2回以上の乗り換えを必要とする煩雑な経路を通らなければなりません。

しかし僕たちは良い方法を思いつきました。
それは武蔵野線の利用です。
武蔵野線を使って南越谷まで行って
隣にある新越谷の駅で東武伊勢崎線に乗り換えれば
1回乗り換えで西新井の駅まで行けてしまうのです。
到着までの時間もむしろ早いくらいです。

そういう訳で
今回は武蔵野線経由で西新井駅まで行ってみることにしました。
実は小生は武蔵野線においては
南は西国分寺まで北は東浦和までしか乗ったことが無くて
南越谷まで行くのは初めてなのです。
未だに高崎線の向こう側がどうなっているのかよく知らないんですよね。
埼玉県広いんだもの。


北朝霞から南越谷までは電車で20分ほどです。

南越谷駅と新越谷駅の関係は武蔵野線と東武線が交差している点で
北朝霞駅と朝霞台駅の関係に似ていますね。
二つの駅の駅名が違う点や二つの駅の間がロータリーになっている点など
も似ています。
地下鉄も乗り入れていて都内までも至近だし
両方ともとっても便利な町ですね。
大きく違うのは新越谷の駅には
大規模なショッピングセンターが付属していることであります。
ここにはお約束の
若い女性向けの洋服や化粧品雑貨などのお店が入っています。
上の方には本屋さんとレストラン街です。

新越谷の駅は大変立派なホームでして
しっかりした作りはまるで地方の新幹線のホームにいるようです。

豪華新越谷駅ホーム。

電車は見慣れた東武線のそれでしたので
遠くに来た気がしませんでした。
実際遠くないし。

発着本数も十分です。

電車の中のいくつかの広告に目を奪われます。
車内広告は沿線の広告ですから
いつも乗る東上線とは守備範囲が違うんですね。
興味深いです。

ここから数駅乗ったら目指す西新井駅に到着しました。
西新井駅に到着したとたん
電車の乗降客は一気に増えた感じがしました。
階段を上るのも大変なくらいの人混みです。
この駅から大師線という電車に乗ると
一駅で西新井大師駅に着くのですが
改札口のあまりの混雑に僕たちは歩いていくことにしました。
お金も節約できるし健康にも良いし願ったり叶ったりです。

画面奥に改札口があります。切符の改札は既に諦めています。一駅だしね。

人の流れに何となくついて行って
(頼りない)
どうやら大師様に到着しました。
入り口がはっきりしませんが前の人の後をついて境内に入ります。

おお、この雰囲気。画面から屋台の食べ物のにおいがただよってくるようでしょ。

境内にはいると狭い通路の両側に
たくさんの屋台がひさしを連ねています。
右側通行などのルールが無くて狭い通路は
人と人がぶつかり合うように進んでさながらチンダル現象のようです。
それでもどうやら混沌を抜け出して参道にたどり着きます。
大きな大きな本堂を前にして西新井大師に来たのだと実感できます。

大きいことは無条件に人を包み込む力がありますね。

正面の大階段を上って本堂に進みます。
賽銭箱近くまで進んでお賽銭を投げ込んで今年の願い事を唱えます。

この人垣の向こうに賽銭箱があるんです。後ろからお金が飛んできて危ないです。

参道を通ってさっきくぐらなかった山門をくぐって帰ることにします。
途中達磨の屋台を見かけましたので値段を聞いてみたところ
思いの外安かったのでこれを一つ購入しました。
今年は我が家には受験生はいませんので
赤い普通の達磨か白い合格達磨にするか迷うことはありませんでした。
赤い達磨はすべての願い事を叶えてくれるのだと思われます。

達磨様、よろしくお願いします。


この道がいわば表参道ですね。

山門そばのおまんじゅう屋さんで
大師まんじゅうという草餅のまんじゅうを売っていました。
道路からガラス窓越しにまんじゅうの作業が見えるようになっていて
機械から小さなおまんじゅうが一つずつベルトコンベアの上に出てくるのを
女の人が二人で箱に収めているんですね。
おまんじゅうがあんまり可愛いのでこれをひと箱購入して
更にそのそばで売っていたくず餅も買い込んで
家で飲むお茶を楽しみに帰路についたのでありました。

戻る




戻る